くもたん日記

阿東地域交流センター生雲(いくも)分館のキャラクター『くもたん』のblogだよ( ˘ᵕ˘ )

「団七踊り」って、知ってる??

生雲地区に伝わる「団七踊り」知ってますか?

 

団七踊りとは…

江戸時代から伝わる盆踊りで、

団七、みやぎの、しのぶの3人を表現しています。

 

そのむかし、伊達政宗の家臣、片倉小十郎重長の剣術の師に、

志賀団七という男がいた。

この男、無道で知られた人物。

ある日、農民が二人の娘を連れ、田で作業しているところへ

団七が通りかかった。

その際、娘が投げた草が袴に当たったと怒り狂い、

娘を切り捨てようとした。驚いた父が、土下座して

詫びるが聞き入れず、団七はこの父を切った。

父は田の中を逃げたが力尽き死んでしまった。

娘二人は家に逃げ帰って、病気で臥せっていた母に告げた。

母はショックもあったのか、やがて後を追うように死んでしまった。

 

姉妹は親の恨みを晴らすため、形見となった土地を売り、

江戸に出て剣術家、由井正雪を訪ねた。姉に宮城野(みやぎの)、

妹に信夫(しのぶ)と名をつけ、姉には鎖鎌、妹に長刀を指導した。

 

約3年後、白石川六本松河原にて、決闘が行われた。

団七は2尺5寸の大刀を持っていたが、姉妹は奮闘し、

団七の首を切り落とし、仇討ちは終わった…

 

この仇討ちの様子を団七踊りでは表現されています。

3人一組となり、団七は刀、みやぎのはくさりがま、

しのぶはなぎなたを使用します。

f:id:i-koumin:20210901154702j:plain

生雲地区では、

生雲団七踊り保存会を設立し、

伝統文化を次世代へ継承するために活動しています。

現在、保存会メンバーは7名となり、踊れる方は、わずか4名です。

生雲団七踊りを絶やすことなく、子どもたちに教えていくため、

メンバー募集中です!!

 

団七踊りは、今、阿東中学校の生徒さんが練習していますよ~(^^)v

土曜日に行われる、阿東中学校の運動会の際に、披露されます!

夏休み前には、団七踊り保存会が中学校へ行き、指導していたよ!

f:id:i-koumin:20210901154729j:plain

まずは、団七踊りがどんなものか見てもらい…

f:id:i-koumin:20210901154717j:plain

足の運びや、道具を使っての動きが難しいけど、

覚えられたかな~??

 

運動会では、地福地区に伝わる「けだし」も披露するよ~

この時、けだしも一緒に練習~

f:id:i-koumin:20210901154738j:plain

伝統文化を、みんなで継承していこう~(^^♪